【PS4】人気ソフトランキングベスト21!最新ソフトを種類別に厳選!
ゲーム好きの皆さん、PS4ライフ楽しんでいますか〜?
PS4と言えば、2013年11月15日に発売されてから約5年が経過していますが、今だに売り上げは右肩上がりの大人気ゲーム機です。
なんと、2017年12月には売上が7000万台を突破しました!
さてそんなPS4ですが、頻繁に新しいソフトが発売されていますね。
今回はその中でも、人気ソフトランキングベスト21を紹介していきます。
最新ソフト、RPG、アクション、対戦格闘、FPS/TPS、スポーツ、シュミレーションなど、ジャンル別に沿ってそれぞれ人気ソフトトップ3を厳選していくので、要チェック!
毎日ゲームプレイは欠かせないゲーマー筆者による厳選です!
1.PS4ソフトランキングトップ3!【最新ソフト部門】
まずは、2018年現在の最新ソフト部門ランキングです。
特に2018年1月は、人気タイトルの発売が多かったような気がしますね。
@第一位「モンスターハンター:ワールド」
カプコンの人気シリーズがついにPS4に登場!
しかも今回は、従来の作品では考えられなかった“オープンワールド”です。
Amazonや価格.comの売れ筋ランキングでもブッチギリの1位を獲得しています。
A第二位「ディシディア ファイナルファンタジー NT」
スクエアエニックスの看板ゲーム「FF」の30周年を記念して制作された大人気ゲーム。
スポンサーリンク
歴代FFのキャラクターが集うパーティ対戦型アクションで、基本的にはオンラインプレイ中心のゲームになっています。
因みに、ゲーマー筆者が今断トツでハマっているソフトです。
B第三位「龍が如く 極2」
2006年にPS2で発売された大人気ソフト「龍が如く2」をフルリメイクしたPS4Ver。
ランクアップした美麗なグラフィックで、リアリティ溢れるアクションアドベンチャーが楽しめます。
2.PS4ソフトランキングトップ3!【RPG部門】
お次は、RPG部門ランキングです!
@第一位「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」
どこのサイトを見ても、ほぼランキングのトップ入りしているのがこのゲーム。
ドラクエXIをやるためだけにPS4本体を購入した!という方も少なくないのではないでしょうか?
2009年7月に発売されたドラクエ9作目から、約8年ぶりとなる新作ということもあり今だ人気の波が収まらない、大ヒットソフトです!
A第二位「NieR: Automata」
PS3で大ヒットした「NieR RepliCant」の続編となるソフト。
スポンサーリンク
独特な世界観を生み出すRPG要素はもちろん、アクションやシューティングとしても楽しむことができる作品です。
人気声優がキャラクターの声を務めるのも、人気のひとつの理由かもしれませんね。
B第三位「DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION」
PS3でヒットした「Demons Souls」の最新作となるPS4ソフト。
作品名のとおり、ダークで個性的な世界観の中、主人公を操作していくアクションRPGゲームです。
従来のゲームではあまりなかったとにかくマゾなゲームで、雑魚キャラにもどんどんヤラれてしまうようなハイレベルのソフトです。
普段のゲームは簡単にクリアしてしまうからつまらない!という方には向いているかもしれませんね。
3.PS4ソフトランキングトップ3!【アクション部門】
続いて、アクション部門のランキングです!
@第一位「Horizon Zero Dawn」
SIEの子会社である“ゲリラゲームズ”が開発したアクションRPGソフト。
“機械文明が一度滅亡した1000年後の世界”が舞台となっており、RPG要素とハンティング要素が楽しめるソフトになっています。
グラフィックの美麗さやオープンワールドという点に定評があるようです。
A第二位「FINAL FANTASY XV」
スクエアエニックスが誇る、大人気シリーズ「FF」の15番目のナンバリングソフト。
面白さには個人差がありますが個人的にはおすすめしたいソフトです。
スポンサーリンク
従来のFFとは一味違ったアクションバトルに、オープンワールドという点が魅力。
2018年の3月には拡張パックが発売されるのでそちらも注目ですね。
B第三位「GRAVITY DAZE 2」
重力を操る新感覚なアクションソフト。
2012年日本ゲーム大賞受賞を受賞した「GRAVITY DAZE」の続編になります。
まるで自分が空を飛んでいるかのような気分になれちゃいます。
4.PS4ソフトランキングトップ3!【対戦格闘部門】
続いては、対戦格闘部門ランキングです!
@第一位「鉄拳7」
アーケードゲームでもお馴染みの「鉄拳」シリーズの最新作であるPS4版ソフト。
鉄拳シリーズに登場したキャラクターが一同集結しており、かなり豪華です。
A第二位「ストリートファイターV アーケードエディション」
格ゲーの代名詞と言っても過言ではない、「ストリートファイター」の最新ソフト。
初代ストリートファイターから、2016年に発売されたストリートファイターVまで6種類のシリーズを一挙楽しめる作品です。
B第三位「DEAD OR ALIVE 5」
美少女キャラクターを使って格闘ゲームが楽しめるPS4ソフト。
何より、可愛いキャラクターを操作したり、おしゃれなコスチュームに着替えさせてあげたり、少々育成要素があるのも嬉しいポイント。
5.PS4ソフトランキングトップ3!【FPS/TPS部門】
続いては、FPS/TPS部門ランキングです!
@第一位「コール オブ デューティ ワールドウォーII」
FPSの代名詞ともいえる「コール オブ デューティ」シリーズの最新ソフト。
第二次世界大戦を舞台にした作品でリアリティがあります。
マルチプレイヤ―モードでは世界中のプレイヤーと対戦が可能で、毎日かなり盛り上がっています。
A第二位「バトルフィールド1」
こちらもFPSの代名詞になりつつある人気のソフト。
なんと、最大64人と大規模な対戦がプレイできる、斬新なFPSゲームとなっています。
グラフィックや音の美麗さに定評がありますね。
B第三位「バイオハザード7」
映画になるほど大人気のゲームシリーズ「バイオハザード」の最新ソフト。
大人気のホラーゲームをFPS視点で楽しめます。
PSVRにも対応しており、没入感が体験できるのも嬉しいポイント。
まるで実写のような微細なグラフィックも魅力のひとつですね。
6.PS4ソフトランキングトップ3!【スポーツ部門】
続いては、スポーツ部門ランキングです!
@第一位「New みんなのGOLF」
プレステのスポーツゲームで人気のシリーズ作「みんなのGOLF」の最新PS4ソフト。
「みんなのGOLF」20周年を記念して開発された作品です。
スポーツゲーム要素以外にも、マイキャラを育成できる機能や、4人で出来るマルチプレイなどにも対応しています。
A第二位「FIFA18」
サッカーゲームの代表作「FIFA」シリーズの最新ソフト。
実際に存在する世界中の700以上のサッカーチームが登録されているのは、サッカーファンにとって魅力的なポイントなのではないでしょうか。
選手の外見や動きなども微細に表現されているので、プレイしていてとても楽しい作品です。
B第三位「STEEP」
知名度はあまりありませんが、個人的におすすめしたいスポーツソフト。
スキーやスノーボード、スケートなど、ウィンタースポーツ中心がテーマになった少ないジャンルのソフトです。
なんと、オープンワールド採用で、実際に存在するマッターホルンやモンブランなどの山々でウィンタースポーツが楽しめます。
7.PS4ソフトランキングトップ3!【シミュレーション部門】
最後はシミュレーション部門ランキングの発表です!
@第一位「信長の野望・大志」
歴史シミュレーションゲームのシリーズ15作目となるPS4ソフト。
武将達の“志”をコンセプトにした作品で、全ての武将達の生き様がリアルに描かれています。
歴史好きにはたまらないソフトですね。
A第二位「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」
スクエアエニックスが誇る「ドラクエ」シリーズの完全新作。
3Dのブロックで作られたドラクエの世界を自由に散策しながら自分の好きな様に町を作っていくシミュレーションゲームです。
ドラクエでお馴染みのキャラクターも多数登場します。
B第三位「スーパーロボット大戦V」
ガンダムやマイトガイン、宇宙戦艦ヤマト、クロスアンジュ、ヱヴァンゲリヲンなどのロボットアニメがクロスオーバーするPS4ソフト。
子供の頃憧れていたロボット達が自分の指示で動かせちゃいます!
8.まとめ
気になるPS4ソフトは見つかりましたか?
どれも外さない人気で面白いソフトなので、気になる作品があればぜひプレイしてみてくださいね。
引き続き、「PS4速報ニュース」を紹介していきます↓
他にこんな記事も読まれています
「PS4速報ニュース」人気記事ランキング↓
ps4神ゲー・オススメソフト
速報!最新情報まとめ
![]() |
PS5の発売日がついに判明!最新のスペック情報や販売価格 |
---|---|
![]() |
GTA6の発売日がついに決定!舞台となる国や新要素を紹介 |
PSVRを楽しむための方法
![]() |
PSVRをもっと楽しくする〜最適な眼鏡の選び方とは? |
---|---|
![]() |
PSVRの臨場感が劇的に変化する最適なヘッドホンの選び方 |
![]() |
PSVRをPCに接続して映画やゲームを楽しむ方法まとめ |
![]() |
PSVRで頭痛や吐き気がヒドい…VR酔いの原因や予防対策まとめ |
PS4をもっと楽しむための環境設定